TOPページへ
戻る

■ クレーン付きトラックとは

クレーン付きトラックとは、一般的にはトラックシャーシにクレーン装置を架装し、トラックの原動機1つからトラックは勿論、PTO(ピー・ティー・オーやパワー・テイク・オフと呼ばれる)と呼ばれる装置を介しクレーンも動かす事が出来る車両を指す。 通常はトラックシャーシに荷台、キャブバッククレーン(運転席と荷台の間に搭載)もしくは荷台内にクレーンを搭載した荷台内架装型(簡易クレーンと呼ばれる折曲式クレーンを使用する事が多い)を備え付けた物が殆どである。 その仕様から、現場での荷役の移動、積み込み、そして輸送まで1台でこなせる為、重宝される。 積載型のクレーンを称してユニックと呼ぶ事もあるが、ユニックとは古河ユニック株式会社の積載型クレーン(キャブバッククレーン)の商標「ユニック」が一般名称化したものである。 他にも株式会社タダノの積載型クレーンをカーゴクレーンと呼ぶ事もある。 他にもトラック搭載クレーンと呼ばれるクレーン操作室が運転席とは別に装備された車両もある。(前記述クレーンに対しトラック搭載型クレーンを一般的にトラッククレーンと呼ぶ事が多い) 現在ではラフテレーンクレーンやオールテレーンクレーンにその存在意義が置き換わり、事実上、現在トラッククレーンを生産しているメーカーは存在しない。

■ クレーン付きトラックの用途

クレーン付トラックの積み上げ可能物量としては、3トン未満で設定されていること多いです。 なぜかというと、構造上、あまり重い荷物を持ち上げると、バランスを崩してトラック自体が横転してしまう可能性があるからです。 ともあれ、「吊る」→「積む」→「運送する」という3つの業務をこなすことができる非常に有能なトラックなのです。 ちなみに、クレーン付トラックで作業するには、その吊り上げ荷重に応じた有資格者でなければなりませんので、ご注意ください。 また、運転のほかにも、玉掛け作業を行う場合も、別の専門的な作業が必要になります。 こういったこともあるので、買取市場としては買い手の数は限定的になっているかもしれません。

■ クレーン付きトラックの種類

トラックの荷台の前部か後部にクレーンがついているものを、ユニッククレーンと呼びます。 一般的にはクレーン付トラックなどと呼ばれることが多いでしょう。 ちなみに、道路運送車両としてはトラックに分類されますが、クレーンの分類においては移動式クレーンの中のトラッククレーンに含まれます。 構造的には、クレーンが運転室と荷台の間に架装されているタイプか、もしくは荷台部分に架装されているタイプがほとんどを占めており、クレーン作業と運搬作業の両方の場面で使用することができます。 なお、細かい分類としては、トラッククレーンの中に、「トラッククレーン」、「ユニックトレーン」、「レッカー型トラッククレーン」、「オールテレーンクレーン」というものがあり、ホイールクレーンの中に、「ホイールクレーン」、「ラフテレーンクレーン」というものがあります。 そのほか、「クローラクレーン」、「鉄道クレーン」、「クレーン機能を備えた車両系建設機械」などがあります。

■ クレーン付きトラックの構造

ユニッククレーンには、通常のトラックにはない多くの部位があります。 構造としては非常に高度であり、たとえば、ラジコン(クレーンを操作するときに使用)、フックイン(フックを使用しない時に収納する部分)、ブーム高さ制限装置(ブームの高さ調整によって、周囲整備の破損を防止)、ブーム・アウトリガ未格納警報装置(ブーム、アウトリガによる事故防止)、2重ワイヤーロープ外れ止め(ワイヤーロープのはずれによる事故を防止)などです。 買取業者に依頼する際は、こういった部分が適切にそれらの役割を果たしているか、破損していないかなどの確認をし、もし壊れていた場合、修理してから売ったほうが高値で買取される場合もあるでしょう。

メーカー
車両価格
年  式
形  状
通  称

登録台数 258

  • いすゞ ISUZU isuzu
  • 三菱フソウ FUSO fuso
  • 日野 HINO hino
  • UD TRUCKS ud trucks
  • マツダ MAZDA mazda
  • 日産 NISSAN nissan
  • トヨタ TOYOTA toyota
  • ダイハツ DAIHATSU daihatsu
  • メルセデス・ベンツ メルセデスベンツ Mercedes-Benz
  • その他のメーカー other