中古トラックの【キントラ】ホームキンドリ|トラックの補助ブレーキ、「リターダー」とは?付いてなかったら?

トラックの補助ブレーキ、「リターダー」とは?付いてなかったら?

トラックは、当然ですが乗用車と比べてとても大きなものです。その大きな車体をしっかりと制動させるために、フットブレーキ以外の「補助ブレーキ」が搭載されている車両があります。
様々な種類の補助ブレーキがありますが今回はその中の1つ、「リターダー」についてご紹介いたします。

トラックの補助ブレーキ、「リターダー」とは?付いてなかったら?

リターダーは、以前は小さな2トントラックや中型の4トントラックにも搭載されていましたが、コストや重量が増えてしまう等の関係により、現在では主に大型トラックへの搭載がほとんどです。

■そもそも、「リターダー」とは?

リターダーは、トランスミッションから動力を伝達するプロペラシャフトとの間に設けられる、強力な制動力を持った補助ブレーキです。言葉の意味としては、「遅らせる・妨げる」といった意味合いになります。
リターダーの仕組には大きく分けて流体式リターダーと電磁式リターダーの2種類があります。

  • 「流体式リターダー」


    上記写真の内部にあるステーターと呼ばれるシャーシに固定された部品と、プロペラシャフト側ローターの間をエンジンオイルやオートマオイル(ATF)、あるいは水などで満たし、ローターを回転させて液体がステーターと干渉するようになっています。液体との接触により抵抗が生まれ、減速する仕組みです。

  • 「電磁式リターダー」


    電磁式は液体の代わりに電磁誘導を利用して制動力を得ます。
    プロペラシャフトと連動する電磁石が回転し、シャーシ側に固定された金属板との間に磁界を生み出し、磁力を発生させます。発生した磁力は、駆動輪を抑制させる反発力を持ち、減速します。
    なお、現在日本では、この電磁式の磁石に「永久磁石」を使用した永久磁石式リターダーが主流になりつつあります。
    永久磁石式は小型化が可能な点と、軽量であることが特徴として挙げられます。

  • リターダーの効果


    トラックに限らず乗用車にも同じことが言えますが、ブレーキをフットブレーキのみに頼るのは大変危険です。
    下り坂などで長時間フットブレーキだけを使用すると、ブレーキの利きが急激に低下(フェード現象やベーパーロック現象が発生)します。
    そういった場合でも、リターダーを効果的に使用することでリスクを抑えられます。
    長い下り坂がずっと続くような道であっても、リターダーのような補助ブレーキがあれば速度を抑えた一定のスピードを維持して走行することができます。

■リターダーがあるメリットとは

>■リターダーがあるメリットとは

補助ブレーキとしてのリターダーは、その他にもメリットがあります。

  • 安全と事故防止に役立つ


    リターダーはとても強力な抑制力がある補助ブレーキです。
    咄嗟の回避や事故を起こしそうになった時でも、フットブレーキとリターダーを併用することで事故の拡大を防ぐ効果も期待できます。

  • 運転手の疲労軽減


    リターダーの操作は、フットブレーキのように踏み加減を調整する必要がなく、オン/オフによって操作が可能なため、非常に簡単です。
    リターダーを使用することで、フットブレーキの使用頻度を抑えられたり、踏み込んだ状態を維持する必要が無くなるため、ドライバーさんの疲労軽減にも繋がります。

  • ランニングコストを抑えられる


    ブレーキライニングなどの消耗品に掛かるランニングコストを抑えられるという点も見逃せません。
    リターダーを使用することで、相対的にフットブレーキの使用頻度が低下、ブレーキライニングの摩耗が抑えられ、交換回数が減ります。
    コストが掛かりがちな大型車をメインに使用されている場合、メンテナンスに掛かる費用を下げる事が出来るのは大きなメリットです。

■リターダーは後付けできる?

■リターダーは後付けできる?

このように大きなメリットをもたらしてくれるリターダーですが、今乗っているトラックに付いていなかった場合、後付けで追加する事はできるのでしょうか?
結論から言いますと、「技術的には可能」という事になります。一口にリターダーを追加する、と言っても流体式リターダーであれば液体を冷やす冷却システムが一通り必要になり、重量も増加してしまいます。
電磁式の場合は配線はもちろん、その他の電装関係の装備品との兼ね合いもあり、電気系統の大幅な見直しが必要になってきます。
流体式・電磁式どちらにしても、大変な手間とコストが掛かってきます。
もちろん改修中はそのトラックが稼働できない状態となりますので、「どうしても今乗っているトラックに付けなければいけない」という余程の状況が無い限りは、最初からリターダーの付いた中古車を狙うのも1つの選択肢だと思われます。

■リターダー以外にも!トラックの補助ブレーキ

トラックにはリターダー以外にも下記の補助ブレーキがあります。

  • 排気ブレーキ


    トラックには基本的にディーゼルエンジンが搭載されています。
    ガソリンエンジンと比べてパワーがありますが、エンジンブレーキの抑制力がガソリンエンジン車と比較して劣るという特徴があります。
    このエンジンブレーキの抑制力を補助する機構が排気ブレーキです。
    排気ブレーキのスイッチをオンにした状態で、アクセルペダルから足を離すと、排気管に設けれたバルブが閉じ、空気の流れを遮断(完全には塞ぎません)、その空気抵抗によりエンジンの回転力を抑える仕組みです。

■リターダーは後付けできる?

リターダーと同様に、フットブレーキと併用する事で効果的に使用できますが、使用する状況を慎重に選ぶ必要があります。
リヤタイヤのみに作動する排気ブレーキは、荷物が空の状態や雨で路面が濡れている状況ではスリップやスピンの原因にもなります。
また、多用すると燃費の悪化にも繋がりますので、積み荷の状況などを踏まえて効果的に使用することが望まれます。

■リターダーを上手に活用するためには

リターダーや排気ブレーキといった補助ブレーキは、路面状態や走行状況に合わせた操作がポイントです。
排気ブレーキ以外にも、トラックにはジェイクブレーキ(メーカーによって名称が異なります。)といった補助ブレーキがありますので、状況に合わせた組み合わせで使用することがポイントになります。
たとえば、リターダーを使用しなくてもよい平坦な道で、リターダーや排気ブレーキといった補助ブレーキを使用したまま走行すると、燃費の悪化だけでなく、エンジンにも余分な不可が掛かり、トラブルを招く原因にも成りかねません。
荷物を満載している場合や、長い下り坂を走る場合に効果的に使用することで、疲労軽減やコスト低減といったメリットを最大限に活用できますので、走行シーンに合わせた使用を意識するとよいでしょう。

中古車両をお探しならキントラ
(旧:近畿トラック販売)

おすすめコラム記事

トラックの補助ブレーキ、「リターダー」とは?付いてなかったら?
トラックの補助ブレーキ、「リターダー」とは?付いてなかったら?
トラックの免許にはどんな種類がある?トラックの運転に必要な免許をご紹介
トラックの免許にはどんな種類がある?トラックの運転に必要な免許をご紹介
長距離向きのトラック!アルミウイングの魅力とは?
長距離向きのトラック!アルミウイングの魅力とは?
作業場によって異なる!おすすめの高所作業車の選び方
作業場によって異なる!おすすめの高所作業車の選び方
よく間違えられる!セルフローダーとセーフティローダーの違い
よく間違えられる!セルフローダーとセーフティローダーの違い
ミキサー車ってどんな車?用途や構造について
ミキサー車ってどんな車?用途や構造について